progrhyme's tech blog

主にIT関連の技術メモ

2017-01-01から1年間の記事一覧

Redash Meetup #0に参加した

RedashはOSSのハンディなBIツールとして、ちょくちょく名前を聞いて気になっていましたが、あいにくこれまで触ってみる機会がありませんでした。 そんな折にこちらのハンズオンを見かけたので、行ってみることにしました。 ハンズオンは、@kakakakakkuさんが…

DockerizeしたCLIを使うことについて

昨今、Dockerを使って開発することが当たり前になっている、という人も増えているのではないか。 その場合、開発に必要なツールがDockerに対応していると楽だ。 それはサーバ製品に限らない。 人によっては、 mysql コマンドやAWS CLIといったクライアントツ…

『サイトリライアビリティエンジニアリング』を通読した

8月に邦訳本が発行されたGoogleの『SRE サイトリライアビリティエンジニアリング』を通読しました。 SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム …といっても、今のところいくつかの章はスキップしてしまっ…

GoogleサイトでWiki用のシンプルなテンプレートを作った

こんにちは、Googleサイト愛用者の id:progrhyme です。 紆余曲折を経て、はてなブログに帰って来ました!*1 はじめに さて、ブログ記事にするまでもない雑なメモをGoogleサイトに書くことにしたのは、およそ1年前のことでした。*2 それ以前にもGoogleサイト…

Workflow Engines Meetup #1 に行ってきた

初めまして、というべきでしょうか。 @progrhymeとしての初の技術ブログ投稿になります。*1 今日は田町で開催されたWorkflow Engines Meetup #1に参加してきました。 目次 目次 発表タイトル・資料一覧 聴講メモ Digdagの特徴とQuick Start @frsyuki Jenkins…