progrhyme's tech blog

主にIT関連の技術メモ

お名前.comからGoogle Domainsに移行した

はじめに

これも前々からやろうと思っていたことの1つである。

お名前.comを5年ほど使っていて、実質的にはそれほど困ってはなかったのだけど、ときどきサイトを触るとUIがわかりにくくて混乱するのと、とにかくメールがたくさん届くのでちょっと嫌だなと思っていた。

そこで、去年の2月にSNSでオススメのDNSプロバイダを尋ねたところ、「Google Domainsいいですよ」という方がいたのでこちらにすることにした。

※このときは勘違いしていたかもしれないけど、お名前.comでも最初からWhois情報公開代行サービスを利用していたので、自分の住所氏名等がWhoisに公開されているということはなかった。*1

やり方

やり方は下の記事を参考にした:

主にお名前.comのURLやUIが変わっていて、全くこのままというわけではなかったが、大まかな流れは同じだった。

  1. お名前.comでドメインのロックを解除
  2. お名前.comでAuthコードを取得
  3. Google Domainsでドメインの移管手続きを行う
  4. お名前.comでドメイン移管の承認手続きを行う

ドメインは2月に更新したので、まだ有効期限は300日ほど残っていたが、Google Domains側で更に1年分の料金を払うことで、有効期限を翌々年まで延長することができた。ので、特に損をすることはなかった。

3.のGoogle Domainsで手続きをした後、お名前.comで処理が進むのに20〜30分ぐらい掛かるようだ。

1度めの移行申請→失敗

自分の場合、先にも触れたWhois情報公開代行サービスの解除も必要だったようで、一度目は移行に失敗した。

お名前.comから、「トランスファー申請不承認のご連絡」という件名のメールが届いた。

2度めの移行申請→成功

Whois情報公開代行設定を解除して再度手続きを行ったところ、また25分ぐらいしてから、トランスファー申請を承認した旨のメールが届いた。

移行してみてどうか

Google DomainsのUIはシンプルでわかりやすくて良い。
メールも今のところ、登録当初しか来ていない。

長らく気にかかっていたことが片付けられて、すっきりした。

*1:何と勘違いしていたんだろう? ドメインプロテクションとかは有料みたいだけど。